イマドキは配信サービスで音楽を聴くのが当たり前になってきていますね。CDなんて平成の遺物て感じでしょうか。でも、サブスクを解禁していないアーティストがいるんですよね、、、
それをどうしてもスマホで手軽に聴きたい、通勤時に聴きたい!
どうやって取り込んでいたっけ・・・?
しかも今入っている音楽は消さずに追加で入れたい。
その備忘録です!itunesの入っているWindows限定!
難しい手順なんかめんどくさい人はbuffaloの「ラクレコ」で簡単に入れられますよ!
【楽天1位受賞!!】バッファロー BUFFALO RR-C1-WH(ホワイト) スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」ケーブルモデル RRC1WHiTunesからiPhoneに欲しい音楽だけを「同期」する方法
ステップ1 itunesを起動して設定
iPhoneをパソコンに接続する前に、まずはパソコンでiTunesを起動して、「編集」→「環境設定」→「デバイス」の順にクリックし、「iPhone、iPod touch、およびiPadを自動的に同期しない」にチェックを入れて、iTunesの自動同期をオフにします。
ステップ2 iphoneをパソコンに接続する
iPhoneをケーブルでパソコンに接続し、左上あたりにあるiPhoneの形をしたアイコンをクリックしてデバイス管理画面に入ります。そして、「概要」→「オプション」→「音楽とビデオを手動で管理」にチェックを入れます。
ステップ3 追加したい曲を選ぶ
iTunesの音楽プレイリストに戻ってiPhoneに追加したい曲を選択し、右クリックして「デバイスに追加」を選択します。アルバムのジャケットが並んでいる画面でジャケットを右クリックして「デバイスに追加」を選択するとアルバム単位で追加できます。すぐに追加分だけの音楽の同期が始まります。
itunesって何?
iTunes(アイチューンズ)は、Appleが開発および配布しているメディアプレーヤーである。(Wikipediaより)
itunesのダウンロード(無料)(Windowsのみ)
イマドキはitunesの存在を知らないという人もいるそうです。パソコンが無くてスマホだけ所有していると必要がないですし、Appleデバイスという後継アプリもあるし、そもそもMacでは廃止されてミュージックに統合されていますので仕方ないですが笑
私も新しいパソコンにはitunesをダウンロードしていないです。CDを読み込む光学ドライブを付けていないので、普段は使用していない古いパソコンを引っ張り出して作業しました。
パソコンが無くても簡単に音楽をスマホで聴けるものもありますね。buffaloの「ラクレコ」があれば手間など要らずにサクッと取り込めて専用アプリで聴けます。
古いパソコンが壊れたらこれを買おうと思っています。
スマホとの接続がケーブルかWi-Fiか選べたり、あとDVDも取り込めるモデルなどいろいろありますね。どれがいいかな?
コメント